top of page

里のブログ
砂川善榮さんの黒糖
黒糖づくりに励む砂川善榮さん(80歳)。 今も変わらず昔ながらの素朴な製法で作っています。 黒糖づくりは冬場だけ。 大きな釜に原料となるサトウキビの搾り汁を入れ、薪で火をおこし、火加減を調整しながら煮詰めていきます。 宮古で一番小規模な黒糖づくりかも。この小屋の一角で作業が...
2019年3月18日
一番搾り!!
やっと、はちみつ入荷しました! 地元養蜂家のはちみつ!手作業で絞っており、貴重な生はちみつです。 加熱処理をしていないので、栄養満点で、ビタミン・ミネラルが豊富。 雑味のないすっきりした甘味が特徴です。 早速、スタッフも試食しましたが、本当に美味しい!はちみつ好きは買わなき...
2019年2月2日
「夏を味わう」
今、スーパーへ行くと真っ先に目に飛び込んでくるのが 真っ赤な完熟マンゴー☆ 島にマンゴーの季節がやってきました~♪ 里のお客様にも大人気のマンゴー♪ 今年は数が少なめと聞いて マンゴー農園をのぞいてみました ハウスの中をのぞくと・・・ 農園・テラスの方では ”あま~い幸せ”...
2018年7月8日
里のお土産
新事務所落成から早一年。 現在の事務所には、少しではありますがお土産コーナーを設置しております。 お土産の中でも黒糖はサイズも料金もお手軽で特に人気♪ 100グラム15粒程度で税込350円です! 先日もまとめ買いの方がいらっしゃいましたので、現在店頭在庫は見ての通り品...
2016年12月9日
カフェオモプラッタ
宮古島には人気のラジオ放送局エフエムみやこがあります。 車の中や、商店のBGM代わりにラジオを聴いている人も多い宮古島ですが 島の様々な情報をお届けしてくれるエフエムみやこはとても人気があるんです^^ そんなラジオの人気コーナー「アイランドコンシェルジュ」で先日とある...
2016年11月16日
里バナナ
だいばん屋の裏にバナナの木があるんですが、こんなにたくさん実がなりました~♪ 何年かぶりに実ったそうです。 数日前、まだ少し緑みがかっていた所を枝ごと収穫、その時はまだ渋かったので しばらくの間、事務所で追熟させておきました。...
2016年10月13日
メリークリスマス
相変わらず暑いです・・・今日も汗だく27度の宮古島からお届けします。 雪も無ければコートもいらないクリスマス。ホントにクリスマスなのか? そう言えば2.3日前に事務所に水槽がやってきました。 そして、今日水槽に水が入りました。 中身は何ぞや。 ...
2015年12月24日
贅沢な遊び
昨日はお休みだったので、朝から一潜り。 ウェットスーツを買ったのでおろしてみましたが、ウェット無くてもまだまだ泳げたんではなかろうかってくらいの暖かさでした~ 伊良部で泳いでいたので、ランチも伊良部で。地元の人にも観光客にも大人気の「琉宮」に行ってきました。...
2015年11月20日
美琉太陽
今日はお昼休憩の時間、珍しくランチを食べに出かけてみました。 「美しい琉球の太陽」と書いて「みるてぃーだ」と読みます。太陽の事を沖縄では「てぃだ」とか「てぃーだ」と言います。 かたあきのスタッフでもいつもお世話になってますし、出前でオードブルや折をいつもお願いしている...
2015年10月12日
BBQ
先日、美味しいお肉が登場・・・!! これは模合で用意されたお肉で、ちょっとイイお肉もサービスして頂いたのですが。 かたあきの里では、レンタルセットの一番人気がBBQセットなんです。こちらでは網や炭など焼く為の物は用意していますので、お客様には食材をご自身で購入して頂いてま...
2015年8月27日
マンゴー祭り2
さて、噂のマンゴー祭りに行ってきました ちょうど行ったらフラダンスもしてました マンゴー試食タイムでは無かったので、とりあえず会場をうろうろ 熱帯植物園は体験工芸村と共有の敷地となっている為、体験ブースもテントを出していました~ ...
2015年7月19日
マンゴー祭
今週末、かたあきの里にお泊りのお客様はとってもラッキー!! 里の目の前に位置する熱帯植物園 (写真は宮古島ネットさんから引用) こちらで、19日午前10時からマンゴー祭りが開催されます!!! 写真を見てるだけで、甘い香りがただよってきそう… ...
2015年7月15日
プレミアム
本日はリンクからのスタート。 ↓↓宮古毎日新聞の6月17日の記事です↓↓ http://www.miyakomainichi.com/2015/06/76872/ ということで、この度宮古島で利用できるプレミアム商品券が発売されることになったんです!...
2015年7月1日
とろける暑さ
宮古島・・・暑いです。 この週末は、ツール・ド・宮古島が開催されまして、お馴染みチームバイスクルキッズの面々もご参加されました。 http://blog.livedoor.jp/bkids/ ↑↑バイスクルキッズのブログでーす↑↑ ...
2015年6月15日
RETRIP
最近フェイスブックの友人がこぞってシェアしている、ある記事がありまして。 まぁ、宮古に住んでたらシェアしたくもなるよな~なんて何となく開いてみると おや?見覚えのある看板に赤瓦・・・ これぞ秘境の離島!「宮古島」に行くべき7つの理由 ...
2015年6月13日
今日は何の日?
今日5月8日は何の日か、皆さんご存知ですか?? そう、今日は「5(ゴー)月8(ヤー)日」ゴーヤーの日です!! 語呂合わせとゴーヤの収穫期とが相まって、今日になったそうです。 沖縄には、本土ではなかなか見られない珍しい野菜がたくさんありますが...
2015年5月8日
赤い実
先日、里であるセミナーが開講されたのですが その時の参加者の皆様が色々食べ物を持ち寄られてまして 野イチゴより少し大きいピタンガという 木の実を頂きました。 アセロラみたいな、みずみずしくてほんのり酸味のある果実で 鉄分やカルシウム、ビタミンCが豊富で...
2015年4月30日
おいしい話
昨日、帰宅するとこんなものが... 今ちまたで大人気のワンコインランチ いわゆるランチパスポートというやつです まだまだ宮古居住歴1年未満の私 「へぇ〜、宮古“にも”あるんだ〜!!」と 失礼ながらに関心^^; 海の幸・畑の恵みなどなど...
2015年4月2日
島ご飯。
きょう、里の写真が撮れなくて・・で、タイトルに。島ご飯なんて、ありがちなタイトルだけど、実際、みんな島産食材。里には、台所もあるので、スタッフ(若目のおばちゃん)と一緒につくるも、自分たちの創作料理をつくるも良し。で、サンちゃんのきょうの島ご飯。 こうして見ると、
2010年2月20日
反省。
つい最近、友人のブログに「朝帰りなぞ・・」と書いたが、何年ぶりかも忘れたが、鬼嫁(?)が島を出たことをいいことに、午前4時帰宅。記憶もしっかりしてるので、それはそれで楽しかった。だが、しかし、それでも、とにかく、翌日、悲惨。なんと、ロールペーパーを1日に1個半。メートルにし...
2010年2月13日
月毎のアーカイブを見る
bottom of page