お部屋についてのお願い
- RAJA Inc. 株式会社ラジャ
- 2015年11月1日
- 読了時間: 2分
早いもので11月です。しかし相変わらず宮古島はこの陽気。 今日も半袖ビーチサンダル麦わら帽子でお掃除の私。今朝チェックアウトのお客様は、お子様たちが水着に浮き輪スタイルでした。まだまだ宮古島の冬は遠い? まだまだあったかいんだし、もちろん皆様海に行きますよね。泳がずとも波打ち際でパシャパシャ楽しみたいですよね。 そうして、たくさん遊んで帰ってきて里で疲れを癒す・・・なんて最高じゃないですか♪ ただ、そんな皆様に一つだけお願いがあります! というより、恐らく皆様お気付きでないが故の事かと思うのですが・・・ 足に付いた砂は、お部屋に入る前に庭の蛇口で洗い流して下さい。 皆様だいたいお風呂場で足や砂のついた衣類を洗ってらっしゃるんですよね。ですので、夏場は特にお風呂の排水溝が砂だらけになってしまっています。 宮古島の砂は本当に粒が細かいので、隙間に入り込んでしまうとなかなか取れません。また、砂が詰ると水の流れも悪くなりますし、臭いの原因にもなります。 もちろん私たちも出来得る限りキレイに掃除をするよう心がけてはいますが、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 皆様、チェックインされてお部屋の前に来ると、ついついお部屋の中が気になってお庭まで見ないんですよね。 かたあきの里はホテル・旅館ではなく、生活体験施設という位置付けです。 その為、タオル交換やゴミ回収は行っていますが、毎日の清掃や食事のサービスを行っていません。 なので気になる場合、簡単なお掃除はお部屋にある箒で行って下さいね。 かたあきに限らず、飲食店・小売店・レンタカーなど宮古島で働く全てのお店の悩みの種の一つが「砂」なんです。 もちろん、わざと砂を持ち込む気が無いことはみんな理解しています。ただ、お店に入る前・車に乗る前、少し足元や衣服の砂を払って下さると、お店も他のお客様も気持ちよく過ごせますよね。 宮古島で遊ぶ際は、ぜひ覚えておいてほしい事の一つです。よろしくお願いいたします。