看板って大切ですよね
- RAJA Inc. 株式会社ラジャ
- 2015年12月9日
- 読了時間: 2分
外観は石積み、内装は木材、のコラボレーションが自慢の新事務所。 そんな木材をふんだんに使ったカウンターに新しく設置されたのがこちら。 こちらも琉球石灰岩で出来ています。この写真で見ると薄く見えていますが、なかなか立体的で且つ石英の様な結晶体が見える面もあったり。 実はだいばん屋以外にはシーサーがどこにもいない里。可愛いシーサーがお出迎えしてくれる様になりました。 しかも子連れシーサー!家を、家族を守ってくれるなんて、かたあきにぴったり! 12月なのでこっそりサンタさんもいますね~、ただシーサーが赤いもんだから、あんまり目立ちません。笑 ドアをくぐって目の前に大きなカウンターがあれば、ここが受付と気付かない方はいないかとは思いますが やっぱりこの看板一つで「受付っぽさ」が増すものですね^^ こちらは春にリニューアルされた正面入り口の看板。 この「宿」の一文字があるだけで、通りすがりの方にもご理解頂ける様になりました。 (以前は、博物館や体験工芸村に間違えられることが本当に多かったようです。) ツーリングやドライブ、植物園のお散歩中に見つけたと寄って下さる方も多いんですよ。 広場や外観見学はどなたでも来て頂けますから、お気軽に受付までお声かけ下さいね。 フォトウェディングなどの撮影の際には、広場の利用にも料金を頂いておりますが、 次回泊まりたいので・・・とか、個人的な趣味で写真を・・・との事でしたら、撮影して頂いてかまいません。 以前には、広場で描かれた絵をプレゼントして下さった方もいらっしゃいました。 (だいばん屋に飾っています。) かたあきに素敵な絵や写真を提供して下さる方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡下さ~い♪