top of page

里のブログ
Airbnb
今までかたあきの里では、自社HP予約以外に楽天トラベルやじゃらんネットへの掲載を行っており、 海外からのお客様のご予約も、これらのHPからが主なものでした。 そこでこの度、海外のお客様にもよりかたあきの里を身近に感じて頂けるよう...
2015年6月8日
メディア掲載情報
沖縄県の住まいと暮らしの情報紙 週刊タイムス住宅新聞 5月29日号 うちなー古民家 移築に挑戦!(1) 築58年の木造赤瓦家「解体2週間 番付が肝心」 勘の良い方はお気付きでしょうか。 そうです、何を隠そう、その“宮古島の宿泊施設”こそが、かたあきの里なのです。 ...
2015年6月1日
リニューアル完了
いつもかたあきHPをご覧頂いているお客様はもうお気付きでしょう♪ そう、この度HPリニューアルが完了致しました\(^O^)/ 今までとは少し趣の違うスタイリッシュで今風な 皆様にご満足頂ける仕様になったでしょうか・・(//∀//) ...
2015年5月29日
TV放送されました
昨夜のBS−TBS 日本の旬を行く!路線バスの旅 皆さん、ご覧になりましたか?? 放送開始まで旅人が誰か明かされなかったと思いますが、 今回の旅人はこちらの方..^^ スピードスケートの金メダリスト清水宏保選手です♪ ...
2015年5月13日
今夜はTVにご注目
昨夜の台風6号、宮古島は夜中の内に抜けていったので一安心.. とは言え広場は落ち葉だらけ、一部すだれや垣根が破損((--;) 午前中は,せっせとお掃除をしてきました。 ビフォーアフター..を撮る余裕というか、 台風被害の大きかった方に失礼かと思いましたので、割愛。...
2015年5月12日
フェイスブックはじめました
今や2人に1人はスマホを持つ時代で またその中の2人に1人はフェイスブックをやっている そんな時代な訳ですが.. 遅ればせながら、かたあきの里も フェイスブックはじめました あれ、前からあったよね?とおっしゃるかたあきのファンの皆様...
2015年5月7日
アメニティについて
よくお問い合わせ頂く内容の中に 「アメニティはどんなものがありますか?」というご質問があります。 かたあきの里では、ご宿泊の人数に合わせて 歯ブラシ・カミソリ・ヘアブラシ・コットンセットを 個包装でご用意しております。(コップもあります。)...
2015年5月4日
だいばん屋予約開始しました
既にHPのトップページのお知らせをご覧頂いた方もいるでしょうか。 以前からお伝えしていた通り、新規管理棟建設に伴い 7月1日からだいばん屋を宿泊棟として貸出致します。 以下詳細です。 定員:大人12名 チェックイン/アウト:15時/10時 建物面積:46坪 ...
2015年4月23日
工事スタート
現在かたあきの里は7棟の古民家の内6棟を 宿泊棟として貸し出しております。 7棟で一番大きいだいばん屋 こちらを受付棟兼事務所として利用しているのですが この度新しく事務所を増築することになりました! 入口から向かって左手が宿泊棟。奥が駐車場。...
2015年4月7日
新年度スタート
かたあきの里久しぶりのブログ更新です。 新年度のスタートに伴い、里の顔である正面口の看板もリニューアルしました。 どこがリニューアルかと言いますと... 控えめな様で存在感のある赤瓦に 宿の文字が...♪ 新しい看板、ぜひ駐車場に入る前に 少し気にして見てみて下さい。 ...
2015年4月1日
里の結婚式。
先日、里で行われた結婚式。本土出身で宮古で仕事をされているカップルでしたが、式は、かつて、宮古で行われていた古い形で・・・
2012年5月31日
里の畑。
先日、里の畑を耕した。 市のリサイクルセンターから二tトラック二台分の堆肥を投入。撹拌作業が、これまた大変! 耕耘機の登場だ! 以外に広いスペースだ。 手前は、在来っぽいアロエ。子どもの頃、医者いらずっていっていた。 長命草。琉球の薬膳です。 アロエベラのアップ。刺身?...
2012年3月4日
里のお茶会。
2月19日。里で初めてのお茶会が。市内の茶道教室さんと縁あって開催すことに。なんと、男性だけでお手前をする宮古島では、初めての試み。その名も「男塾 早春のチャリティーお茶会」。 里で初めて開かれた お茶会。 こんなに お茶のファンが...
2012年2月20日
な・な・なに!?
2012年2月某日。里に不穏な空気が・・・
2012年2月5日
キャンペーン情報
かたあきの里では、現在以下のキャンペーンを実施しております。 お得なキャンペーンとなっておりますので、是非この機会にご利用くださいませ。 ご予約お待ちしておりまーす。 【キャンペーン詳細】 ●プロ野球応援キャンペン ・宿泊期間:1月28日~2月28日...
2012年1月28日
謹賀新年。
宮古の方言で「ぱりん(晴れない)あみてぃや(雨は)にゃーん(ない)」と言います。昨年は、すごい出来事が起きたことで、全ての事が小さく思えた年でしたが、少しでも早く北国の方達の心が晴れる事を祈っております。 さて、新年の2日、里では、小さな小さな餅つき大会をしました。スタッ...
2012年1月4日
古民家の解体。
宮古島にもかろうじて木造瓦葺きの家が数件、存在するんですが、その1軒が残念ながら解体することに。75年の歴史があったそうです。「もったいない」と、思うも、シロアリ君の被害が相当進んでいて、致し方なかったようです。 で、なぜ、サンちゃんがその現場にいるのかと言いますと、「古...
2011年6月28日
梅雨なのに。
宮古島の梅雨は、どこいったんじゃー!と思ってたら、来たー。午後に激しい土砂降り。でも、あっという間にあがり、午後には太陽さんも。で、里の花も、水分補給と太陽エネルギーを沢山受けて元気そうでした。
2011年5月5日
駐車場拡張。
随分とお休みを頂いておりまして、ちょっと照れくさい感じもしますが、力まずにまた、始めたいと。おつきあいの宜しくお願い致します。で、再開最初は、ちょっと古いネタで恐縮ですが、この前、駐車場を広くしました。イベント時にどうしても手狭でしたので。でも、満杯にならなければどうしよう...
2011年5月2日
里の野菜。
里には、ちょっとした野菜畑が。ネギにホウレンソウとサラダ菜、ナス、トマト、etc、結構な種類が植えてあります。
2011年2月21日
月毎のアーカイブを見る
bottom of page
